

この記事は、単元未満株でトラブルが起きたときの横断チェックリストです。
症状別の直し方と、SBI/楽天/他社での見落としポイントを1枚の流れでまとめます。
買いの手順そのものは 👉 SBI|S株の買い方 / 👉 楽天|かぶミニの買い方 を先に確認してください。
\最短5分で申込み完了/
または 👉 各社比較を見る
症状別フロー:まずはこの順で確認


- 名義・本人認証:氏名カナ・住所・NISA設定などの未完了を解消
- 残高・買付余力:口座区分(課税/NISA)と振替の反映を確認
- 対象銘柄:取扱停止・対象外・規制の有無を点検
- 受付締切:締切跨ぎで翌営業日以降へスライド
- 例(SBIのS株):受付帯により当日前場寄り/当日後場寄り/当日大引け/翌日前場寄りで約定
- 方式:リアルタイム or 寄付(会社ごとの仕様に合わせる)
- 価格条件:指値の距離・成行の扱い・スプレッドの理解
- 営業日・時間帯:前場/後場/休場日の影響を確認
- エラー表示:コードや注意文言を控える
- ログ:発注時刻/方式/成立時刻/約定単価を保存
時間帯と方式は各社で異なります。
参考:👉 SBI|取引時間と約定 / 👉 楽天|受付締切と約定 を確認してください。
「買えない」ときの直し方


- 本人確認・名義の不一致:氏名カナ・住所・NISA口座の紐付けを修正
- 残高不足:課税口座/NISA口座のどちらに入金したか確認
- 取扱対象外・規制:端株対象外・一時停止・保護銘柄などを確認
- 受付締切跨ぎ:受付時間外は翌営業日扱い
- 方式の誤認:寄付は成行のみ。リアルタイムの指値は距離に注意
SBIの具体例は 👉 買えない原因と対処 にまとまっています。
「約定が遅い/不成立」の直し方


- 方式の確認:リアルタイムか寄付かを先に特定
- 締切:寄付は受付締切を跨ぐと翌営業日扱い
- 価格条件:指値が遠い/成行が出来ずになるケースを想定
- 市場状況:特別気配や値付かずで寄付が遅延・不成立
- ログ:同曜日・同時刻の反復でパターン化
- 補足(楽天のかぶミニ):リアルタイム成行は約1分で出来ずとなる場合あり。指値は参考価格±1%が目安
楽天の方式の違いは 👉 リアルタイム/寄付の違い を参照してください。
または 👉 各社比較を見る
「配当・優待・税が想定と違う」の直し方


- 配当の非課税:NISAは株式数比例配分方式が前提
- 優待:原則単元以上。端株優待は例外として個別確認
- 受渡と年判定:国内株はT+2。年末は受渡年で枠判定
詳細は 👉 配当・優待・税の横断まとめ を参照してください。
「入出金・振替・残高」が噛み合わないとき


- 入金先の区分:課税かNISAかを確認
- 振替の反映:即時でない場合がある。反映時刻を確認
- 外部振替:別口座からの振替は営業日を跨ぐ可能性
NISAとの整合は 👉 NISAとの使い分け を参考にしてください。
\最短5分で申込み完了/
ログの残し方:再現性を上げるメモ術


- 最低限:発注時刻/方式(リアルタイム・寄付)/成立時刻/約定単価
- 補助:受付締切の跨ぎ有無/営業日区分/エラー文言
- 運用:週1×2,500円の固定で挙動を比較
テンプレ運用は 👉 月1万円テンプレ を採用すると管理が一気に楽になります。
Q&A(よくある質問)
Q.寄付に出したのに当日中に約定しません。
(楽天のかぶミニでは)寄付は翌営業日前場の寄りでまとめて約定します。
受付締切を跨ぐとさらに翌営業日にスライドすることがあります。
Q.リアルタイムの指値が“受付不可”になります。
指値が参考価格から離れすぎている可能性があります。
距離を詰めるか、少額の成行で挙動を確認してください。
Q.端株でも優待を受けられますか。
例外はありますが、原則は単元以上が条件です。
まずは配当と分散を優先し、優待は単元化の計画とセットで検討してください。
まとめ
ポイント
- フローは「名義→残高→対象→締切→方式→価格→営業日→エラー→ログ」
- 寄付は翌営業日前場の寄り。リアルタイムは板と価格条件を確認
- NISA配当は株式数比例配分方式が前提
- 優待は原則単元以上。例外は個別確認
- 同条件の少額反復で原因を特定


\最短5分で申込み完了/
👉次のステップ:1株投資ガイド(単元未満株の始め方)