申込が止まってしまいました。まず何を直せばいいですか?

後輩ちゃん

カブヤク
順番がコツだよ。表記→写真→番号の順で切り分ければ、最短で復旧できる。
このページは、松井証券の口座開設で詰まった時の復旧専用ガイドです。
原因を一気に直そうとせず、決まった手順で潰していくのが最短ルート。
必要なところだけ正しく直して、再申込(または再提出)で通しましょう。
\口座開設は無料/
口座開設が止まる典型原因は3つ(表記→写真→番号の順で確認)
どれも心当たりがあって混乱します…

後輩ちゃん

カブヤク
迷ったら表記(氏名/住所)→写真(鮮明さ/四隅)→番号(マイナンバー)の順。順番どおりに潰せばOK。
1) 表記不一致(最頻出)
- 氏名/カナ/住所/生年月日が書類と完全一致していない(全角半角・スペース・ハイフン・番地の省略・建物名/部屋番号の抜け)。
- 転居直後で、本人確認書類が旧住所のまま。
- 旧字体/新字体のゆれ、改姓後の表記ずれ。
対処:フォーム側を書類の表記に合わせる。
建物名・部屋番号は略さない。旧住所しかない場合は最新住所の住民票を追加して補完。
「丁目・番・号」も全部入れるべきですか?

後輩ちゃん

カブヤク
基本は書類に合わせる。書類の文字列と同じにすると通りやすいよ。
2) 写真不鮮明(次点)
- 四隅が入っていない/ピントが甘い/反射・影・指写り。
- 裏面記載があるのに片面のみ提出。
- 暗所・斜め撮影・加工アプリで改変に見える。
対処:明るい場所で正対・水平撮影。書類は台に置いて、端末は両手保持。
四隅が見える・文字が読めることを目視確認。
裏面記載がある書類は必ず両面。
健康保険証は被保険者等記号・番号・枝番・保険者番号をマスキングして提出。
部屋が暗いのですが…

後輩ちゃん

カブヤク
斜め前から光を当てると反射が出にくいよ。机に置いて、端末はしっかり固定しよう。
3) マイナンバーの扱い(番号)
- 番号入力が全角/桁ミス。
- 通知カードを使うが、氏名・住所などの記載事項が最新と一致していない。
- 通知カードを本人確認書類と誤解(通知カードは番号確認専用)。
対処:番号は半角固定。
通知カードは記載事項に変更がない場合のみ有効。
変更があるならマイナンバー記載の住民票へ切り替え。
本人確認は顔写真付き1点(運転免許証/マイナンバーカード)または顔写真なし2点のルールを厳守。
マイナンバーカード1枚で足りますか?

後輩ちゃん

カブヤク
うん。マイナンバーカード(両面)なら番号確認と本人確認が1枚で完結するよ。
オンライン申込でエラー/メールが届かない時の確認
認証コードのメールが届きません…

後輩ちゃん

カブヤク
迷惑/プロモーション/ゴミ箱を確認して、受信設定を見直そう。必要なら受信できる別アドレスで再登録を。
ブラウザ/端末の基本リセット
- キャッシュ/クッキーを消去→再ログイン。
- 別ブラウザ(例:Chrome→Edge)や別端末で再試行。
- 拡張機能/広告ブロックは一時停止。VPNはオフ。
ログイン詰まりの一次切り分け
- 大/小文字・半角の入力ミス、Caps/NumLockの状態を確認。
- 自動入力の誤記が疑わしい場合は、セキュリティキーボード等で手入力。
夜間や休日に申し込んでもいい?

後輩ちゃん

カブヤク
申込自体はOK。審査の進行は営業日が前提だから、先に表記一致と写真の鮮明さを整えておけばスムーズだよ。
eKYCが通らない時の見直し(対象/端末/提出物)
eKYCで何度もNGになります…

後輩ちゃん

カブヤク
個人口座(成人)限定・スマホ専用が前提だよ。提出物は本人確認書類+顔写真+マイナンバー確認書類の3点。足りない要素がないか確認しよう。
撮影/提出の型
- 顔は正面・無帽・無加工。背景は無地で明るく。
- 書類は水平・四隅入りで撮影(反射/影/指写りを排除)。
- マイナンバーカードは両面をアップロード。
eKYCの対象外
- 未成年口座はeKYC対象外(郵送等の所定手続き)。
- 法人口座もeKYC対象外(登記事項証明書等が必要)。
再申込のやり方(指摘箇所だけ差し替えるのが最短)
差し戻しメールが来ました。全部やり直したほうが早い?

後輩ちゃん

カブヤク
逆に遅くなる。指摘箇所だけを差し替えるのが最短だよ。原因をぼかさないのがコツ。
差し戻しメールの読み方
- 件名/本文から「表記」「写真」「番号」のどれかを特定。
- 該当箇所のみ直す。一気に全差替えはしない。
- 再提出後は通知を待つ。送信履歴と画像を保管。
撮り直し/差し替えの型
- ファイル名に用途(例:ID_omote.jpg / ID_ura.jpg / mynumber.jpg)。
- 余白は十分に。トリミングで欠けを作らない。
- 進行しやすいのは営業時間内の再提出。
書類の準備チェック(本人確認・番号確認をやり直す)
どの組み合わせが手堅いですか?

後輩ちゃん

カブヤク
最短はマイナンバーカード1枚。無い場合は番号記載の住民票+本人確認書類の型で行こう。
本人確認書類の選び方
- 顔写真付き1点:運転免許証/マイナンバーカード 等。
- 顔写真なし2点:健康保険証+住民票/印鑑登録証明書 等(有効期限・最新表記を確認)。
- 裏面記載がある書類は両面提出。
- 健康保険証は被保険者等記号・番号・枝番・保険者番号をマスキング。
マイナンバー確認の通し方
- 最短:マイナンバーカード(両面)で番号+本人確認が完結。
- カードが無い:マイナンバー記載の住民票、または通知カード+別書類(通知カードは番号確認専用/記載事項が最新の場合のみ)。
- 番号入力は半角固定。桁抜け/重複に注意。
\口座開設は無料/
未成年/外国籍/法人の注意(追加書類・対象範囲)
子どもの口座はオンラインでできますか?

後輩ちゃん

カブヤク
未成年口座はeKYC対象外。郵送など所定の手続きになるよ。親権者の関与書類も確認しておこう。
未成年
- 親権者の総合口座保有や同意が必要になる場合あり。
- 親子関係の確認書類(住民票/戸籍等)が求められることがある。
- eKYC対象外のため郵送等の所定手続きで進める。
外国籍
- 在留カード等の提示。氏名/住所の表記をフォームと完全一致に。
- ローマ字/カナ/漢字の表記差異に注意(統一する)。
法人
- 登記事項証明書/法人番号通知書等、複数書類が必要。
- 取引責任者の本人確認書類と社名表記の一致を丁寧にチェック。
- eKYC対象外。郵送等の所定手続きへ。
入金が反映されない時(ネットリンク入金/MATSUI Bank)
入金したのに残高が増えません…

後輩ちゃん

カブヤク
受付時間・日付付与・完了操作の3点を確認しよう。銀行画面後に「加盟店に戻る」を押さないと反映が遅れることがあるよ。
ネットリンク入金の目安
- 利用時間(目安):03:15–15:45/17:00–翌02:15。
- 15:45以降は翌営業日付で反映する場合あり(余力はリアルタイム反映のケースあり)。
- 反映までの時間差は状況で変動。焦らず明細/履歴も確認。
MATSUI Bank/振込入金のヒント
- 時間帯/混雑で遅延する可能性あり。
- 専用振込は営業日日中なら30–60分が目安のことが多い。
- 見えない時は受付時間・日付付与・戻り操作の有無を再確認。
問い合わせのコツ(早く確実に解決へ)
サポートに何を伝えれば早いですか?

後輩ちゃん

カブヤク
最初に申込日・方式・提出書類・エラー画面のスクショ。これだけで切り戻しが激減するよ。
事前に用意するメモ
- 申込日・申込方式(eKYC/アップロード/郵送)・再提出の有無。
- 使用書類の種類(表/裏の有無)・撮影環境(明るさ/端末)。
- エラー表示のスクショ・届いたメールの件名。
まとめ|表記→写真→番号で直し、指摘箇所だけ差し替える
ポイント
- 原因の9割は表記・写真・番号。この順に切り分ければ最短で復旧。
- 差し戻しは該当箇所だけを撮り直し/入力し直す。
- eKYCは個人口座(成人)限定・スマホ専用。提出は本人確認+顔+番号の3点。
- 健康保険証は記号・番号・枝番・保険者番号をマスキング。
- 通知カードは番号確認専用。記載が古い場合は番号記載の住民票へ。
やることが整理できました。順番に直して再提出します。

後輩ちゃん

カブヤク
OK。通ったら全体フローに戻って、通知と約定メールをONにしてから定常運転に移ろう。
ここまで整ったら、下の案内から次の手順へ進みましょう。
\口座開設は無料/