カブヤク

薬剤師・投資家。現在はうねり取りをメインにスイングと高配当株でトレード。5年連続プラス。コロナショックを乗り越え、資金1億円を目指して日々奮闘中。

株の勉強

総還元性向(配当+自社株買い)とは?初心者向けに定義・計算式・目安を解説

2025/9/14    

  総還元性向は、ある期に企業が株主へどれだけ利益を戻したかを示す比率です。 分子は配当総額+自社株買い(自己株式取得)の金額、分母は親会社株主に帰属する当期純利益(連結)が基本。 配当性向 ...

株の勉強

フリーキャッシュフロー(FCF)と営業キャッシュフロー(営業CF)とは?初心者向けに定義・計算式・目安を解説

2025/9/14  

  キャッシュフローは「お金の動き」を表す情報です。 営業CF(Cash Flow from Operating activities)は本業で稼いだ現金、FCF(Free Cash Flo ...

株の勉強

自己資本比率とは?初心者向けに定義・計算式・目安を解説

2025/9/14    

  自己資本比率は、会社の資産をどれだけ自己資本(株主の持分)で賄っているかを示す安全性の指標です。 数値が高いほど、借入に依存しない財務の安定度が高いと解釈できます。   30秒 ...

株の勉強

利益率の基礎(営業・経常・純利益)とは?初心者向けに定義・計算式・目安を解説

2025/9/14    

  利益率は「売上に対して利益がどれだけ残ったか」を示す割合です。まずは3つの位置づけを押さえましょう。 営業利益率=本業の稼ぐ力、経常利益率=本業+金融収支の影響、純利益率=最終的に残る利 ...

株の始め方/初心者ガイド

松井証券のクレカ積立の始め方|毎月サイクルの締切・引落し・Oki Dokiポイント付与まで最短で把握

2025/9/23    

  このページは、松井証券の「クレジットカード積立」を最短で立ち上げるための実務ガイドです。 決済カードはJCBオリジナルシリーズ(JCB発行の個人カード)のみ対象。 家族カード・法人カード ...

株の勉強

PEGレシオとは?初心者向けに定義・計算式・目安を解説

2025/9/13    

  PEGレシオは、PERを企業の成長率で調整して比較しやすくするための指標です。 成長が速い企業ではPEGが小さくなり、中立〜割安寄りに見えることがあります。 一方で成長が鈍い企業ではPE ...

株の始め方/初心者ガイド

松井証券の口座開設ができない/止まった時の対処法|原因別チェックと正しい再申込のやり方

2025/9/13    

  このページは、松井証券の口座開設で詰まった時の復旧専用ガイドです。 原因を一気に直そうとせず、決まった手順で潰していくのが最短ルート。 必要なところだけ正しく直して、再申込(または再提出 ...

株の始め方/初心者ガイド

松井証券の新NISAの始め方|枠の使い分けと投信・ETFの選び方、積立と入金の設計を最短ルートで

2025/9/20    

  このページでは、新NISAを最短の1本道で始めるために、必要な決めごとだけを順番に整理します。 むずかしい理屈は脇に置き、年単位で続けられる設計に寄せます。 ここまで整えたら設定に進みま ...

株の始め方/初心者ガイド

松井証券はじめてガイド|口座開設の最短ルートとNISAの始め方・つまずき回避

2025/9/20    

  このページは、松井証券をこれから始める人のための「最短1本道」。 まず全体像で道筋を掴み、必要な設定だけを順番に片づけます。 途中で詰まったら復旧ガイドへ戻る導線も用意しました。 👉3社 ...

株の始め方/初心者ガイド

困ったときの横断チェックリスト|単元未満株が「買えない・約定しない・反映されない」ときの直し方

2025/9/12    

  この記事は、単元未満株でトラブルが起きたときの横断チェックリストです。 症状別の直し方と、SBI/楽天/他社での見落としポイントを1枚の流れでまとめます。 買いの手順そのものは 👉 SB ...