- HOME >
- カブヤク
カブヤク
薬剤師・投資家。現在はうねり取りをメインにスイングと高配当株でトレード。5年連続プラス。コロナショックを乗り越え、資金1億円を目指して日々奮闘中。
うねり取りと高配当株で1億円稼ぐ
2025/9/3 月1万円
この記事では、NISAと特定口座の最適な住み分けを月1万円の実務に落として解説します。 優先順位の考え方、商品タイプ別の「置き場所」、家計や性格別のケース、よくある誤解までを一気に整理し ...
2025/9/3 月1万円
この記事では、新NISAの売却と枠の再利用(簿価復活)を、初心者でも迷わないように実務目線で解説します。 いつ戻るか・いくら戻るか・戻るまでの過ごし方、乗り換え(スイッチング)の段取り、 ...
2025/9/3 月1万円
この記事では、年初一括 vs 毎月つみたての長所・短所と、新NISAの枠を活かす実務を整理します。 月1万円からの設計、臨時収入の使い方、心理バイアス対策、具体的なスケジュール例まで一気 ...
2025/9/3 月1万円
この記事では、ボーナス・臨時収入を「増額設定」と「スポット買い」でどう配分するかを、新NISAの枠(つみたて投資枠/成長投資枠)に沿って具体化します。 月1万円の基本設計を崩さずに、一時 ...
2025/9/3 月1万円
この記事は、配当を受け取るか/再投資するかを、新NISAの制度と月1万円の実務に沿って整理します。 つみたて投資枠では投信の再投資型を軸に、成長投資枠で高配当やETFを“うすく”のせたい ...
2025/9/3 月1万円
この記事では、生活防衛資金(非常用資金)と新NISAの両立について、月1万円から失敗しない優先順位を解説します。 いくら現金を確保するか、どこから先に積み立てるか、不足時の戻し方まで、実 ...
2025/9/3 月1万円
この記事は、月1万円でも実践できるコア・サテライト戦略を、配分テンプレ・商品タイプ・リバランスの型・心理対策まで一枚でわかるように整理します。 土台づくりはインデックス編、つみたて枠の要 ...
2025/9/3 月1万円
この記事では、「全世界1本」か「先進国+新興国」かの判断を、初心者でも迷わず決められるように整理します。 新興国株のメリット/注意点、3パターン比較、月1万円での実務フロー、商品選びのチ ...
2025/9/3 月1万円
この記事では、全世界株の代表的な指数であるMSCI ACWIとFTSE Global All Capを初心者向けに比較し、月1万円の積立での実務に落とし込みます。 小型株を含むかどうか、 ...
2025/9/3 月1万円
この記事は、月1万円でも実践できるリバランスの設計図です。 リバランスの目的、3つのやり方(売却・買い増し・許容レンジ)、推奨頻度、実務フロー、よくある誤解の整理までをまとめました。 土 ...