- HOME >
- カブヤク
カブヤク
薬剤師・投資家。現在はうねり取りをメインにスイングと高配当株でトレード。5年連続プラス。コロナショックを乗り越え、資金1億円を目指して日々奮闘中。
うねり取りと高配当株で1億円稼ぐ
2025/9/2 月1万円
この記事では、インデックスファンドを活用して月1万円を積み立てる方法を解説します。 基礎知識からシミュレーション、始め方、よくある疑問まで、実践に役立つ情報をまとめました。 ...
2025/9/2 月1万円
本記事は、基礎編(まずは月1万円を目指す理由)と、積立シミュレーション編(年3%・5%・7%で10年比較)の内容を踏まえ、「新NISAで月1万円をどう運用するか」を具体化する実践ガイドで ...
2025/9/2 月1万円
👉 この記事は、前回の解説記事 株初心者は月1万円を目指そう!少額から始める投資の現実と第一歩 の続きとして、“積立シミュレーション編”をお届けします。 シミュレーションの ...
SBI証券のiDeCoは、将来の資産形成を支える制度として多くの人に利用されています。 口座開設から掛金設定までを一貫してWebや書面で進められる点が大きな特徴であり、初心者にも始めやす ...
2025/9/2 月1万円
株式投資に興味はあっても、「損をするのが怖い」「自分には知識がない」と感じて最初の一歩を踏み出せない方は多いです。 でも実際には、株は月1万円からでも十分に始められるシンプルな仕組みで、 ...
2025/9/2 月1万円
株式投資に興味はあるけれど、いきなり「月10万円」「FIRE」など大きな目標を掲げると、初心者にはハードルが高く感じますよね。 そこでおすすめなのが 「月1万円稼ぐ」という現実的な目標。 ...
SBI証券の「S株(単元未満株)」は、1株から投資を始められる少額投資向けサービスです。 従来は100株単位での売買が一般的でしたが、S株なら数百円から株を購入でき、投資のハードルが大き ...
2025/8/27
高配当株投資は、配当利回りの高さを活かして定期的な配当収入を得る投資法です。 NISAやETFの活用、少額から始められる仕組みも充実し、投資初心者でも気軽にスタートできる環境が整っていま ...
2025/8/27
株主優待は、企業が自社株を保有する株主に対して自社製品やサービス、金券などを贈る仕組みです。 配当金との違いは、現金ではなく商品やサービスで還元される点にあります。 &nb ...
2025/8/27
近年、1株(単元未満株)から少額で投資を始められるネット証券が注目を集めています。 まとまった資金がなくても、数百円から分散投資ができる手軽さが人気の理由です。 主要なネット証券としては ...