カブヤク

薬剤師・投資家。現在はうねり取りをメインにスイングと高配当株でトレード。5年連続プラス。コロナショックを乗り越え、資金1億円を目指して日々奮闘中。

株の勉強

植田ショックで急落した日経平均株価、V字回復の要因とは?

2025/4/17  

  2024年8月、日銀総裁・植田和男氏の発言が日本市場に大きな影響を及ぼしました。 この発言は、金融政策の転換を示唆するものであり、特に追加利上げや国債買い入れ減額計画について言及されまし ...

株の勉強

リーマンショック後の日経平均株価の回復期間と要因

2025/4/17  

  2008年に発生したリーマンショックは、世界的な金融危機を引き起こし、日本経済にも深刻な影響を与えました。 日経平均株価は2009年3月に7,054円というバブル崩壊後の最安値を記録し、 ...

株の勉強

コロナショックで急落した株価の回復期間と要因

2025/4/17  

  2020年初頭、新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済に深刻な影響を与えました。 日本の株式市場も例外ではなく、日経平均株価は3月19日に16,358円という底値を記録し、過去30年間で ...

トレード結果

【トランプショックで大暴落】2025年4月第1週・株式市場の振り返り

2025/6/7  

  今週の結果   はい、完全にトランプショックでやられました。 含み損の嵐で正直ヤバいです。 35,000円付近でもみ合っていたので、これ以上下がらないと思いましたが見事に巻き込 ...

株の勉強

春闘と株価の相関:賃上げが日本経済に与える影響と投資戦略

2025/4/4  

  日本経済の成長と株価上昇において、春闘の重要性が増しています。 近年の春闘では、大企業だけでなく中小企業でも賃上げ率が上昇傾向にあり、経済全体に好影響を与えているのです。 賃上げ率と株価 ...

株の勉強

好決算なのに株価下落?5つの要因と投資タイミングの見極め方

2025/4/2  

  株式投資において、好決算を発表した企業の株価が下落するという一見矛盾した現象が起こることがあります。 この現象の背景には、市場の期待値と実績のギャップ、「織り込み済み」の影響、将来の業績 ...

トレード結果

カブヤクのうねり取り一覧:2025年3月

2025/4/1  

結果   3月は+407,328円と個人的にはかなりいい結果を出すことができました。 しかし、今回挙げた2つの銘柄にはかなり苦労させられた…。 レンジを下抜けしてどんどん下を掘っていき、全然 ...

株の勉強

決算発表が株価に与える影響:投資家必見の分析ポイントと戦略

2025/3/31  

  決算発表は、企業の業績や財務状況を明らかにする重要なイベントです。 投資家にとって、この情報は株価を左右する大きな要因となります。 決算発表の影響は、単に業績の良し悪しだけでなく、市場の ...

トレード結果

【38,000円突破後の下落と注目イベント】2025年3月第5週・株式市場の振り返り

2025/5/31  

  今週の結果   今週は一時期38,000円の壁を越えましたが、すぐに下落。 更に権利落ち日の金曜日にさらに大幅下落で、完全に下落トレンド入りかという状況です。 38,000円が ...

株の勉強

株主総会と株価:中長期的影響と投資家の注目ポイント

2025/3/25  

  株主総会は企業の最高意思決定機関として知られていますが、その結果が株価に直接的な影響を与えることは意外に少ないのが実情です。 しかし、間接的な影響は無視できません。 株主総会で発表される ...