
カブヤク
カブヤクです。本日のトレード・相場を振り返っていきます。
結果
結果
- -78,751円
- 11月累計:-311,435円
- 年間パフォーマンス:0.0%
本日の日経平均は -338.14で38,442.00円。
一時760円安まで下がったが、結局338.14安で終了。
自分がトレードしていた時間はがっつり下げだったので、損切多数で大損失。
上げの時は稼げるが、下げの時は大損失を出してしまうのが今のやり方の弱点なので、下げでも利益を出せる、損失を最小限にするやり方を考え中。

カブヤク
基本は上げ目線だから、下がっても何とか負けないやり方にしないと…
月別の詳細なアノマリーを知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
あわせて読みたい
-
-
【日経平均株価】月ごとの動きとアノマリーを探る
続きを見る
あわせて読みたい
-
-
【過去20年間の日経平均月別パフォーマンス】最強の投資月はどれだ?
続きを見る
相場振り返り
本日の相場を振り返っていきましょう。

後輩ちゃん
株価の推移
- 日経平均: 38,442円00銭 (前日比: -338円14銭(-0.87%))
- TOPIX:2,689.55ポイント (前日比: -26.05ポイント (-0.96%))
今日はどちらも下落。

後輩ちゃん
業種別ランキング
トップ5
- 繊維製品
- 空運業
- その他製品
- 水産・農林業
- 建設業
ワースト5
- 石油・石炭製品
- 海運業
- 非鉄金属
- 銀行業
- 保険業

カブヤク
今日は下落する業種の方が多かったね。
プライム市場の売買代金
- 売買高::19億0550万株
- 売買代金:4兆3369億円
この日の取引は、前日と比べてやや減少しましたが、4兆円を上回る活発な売買が行われました。
市況概況
市場動向
- 日経平均は3日ぶりに反落し、一時38,020.08円まで下落する場面もあった。
- トランプ次期米大統領による関税強化の表明を受けて投資家心理が悪化し、朝方から軟調な展開となった。
- 円高の進行も株価下落の一因。
- 海外要因に左右されにくい内需株の一部は堅調な動きを見せた。
個別銘柄の動き
上昇
- 三井E&S (7003)
- ファーストリテイリング (9983)
- 任天堂 (7974)
- フジクラ (5803)
- エムスリー (2413)
下落
- ACCESS (4813)
- セレス (3696)
- 東京計器 (7721)
- フジクラ (5803)
- キユーピー (2809)
その他の動向(プライム)
- 値上がり銘柄:703
- 値下がり銘柄:895
主な下落要因
- トランプ次期大統領の関税発言:
取引開始前にトランプ氏が中国、カナダ、メキシコに関税を課すと発表したことで、売り先行のスタートとなった。 - 先物主導の下落:
10時過ぎには先物主導で一時750円を超える大幅安の場面があった。 - 投資家心理の悪化:
想定より早く関税導入を明確にしたため、市場が過度に反応し、投資家心理が悪化した。
注目銘柄:三井E&S (7003)

カブヤク
本日の注目銘柄です。
- 米国向けクレーン受注の発表:
同社は、米国の港湾荷役会社インターナショナル・トランスポーテーション・サービス(ITS)から、カリフォルニア州ロングビーチ港向けにニアゼロエミッション型タイヤ式門型クレーン8基を受注したと発表した。 - 米国政府の中国製クレーン規制後の初受注:
2月に米国政府が中国製クレーンに対するサイバーリスク管理対策の指令文書を発表して以降、米国向けでは初の受注案件となる。 - 将来の受注拡大への期待:
この受注を契機に、今後の米国向け受注拡大が本格化するのではないかという期待が高まった。 - 環境配慮型製品への注目:
受注したクレーンは将来のゼロエミッション化を見据えた製品であり、環境に配慮した製品への需要増加が期待されている。
これらの要因により、投資家の注目を集め、三井E&Sの株価は大幅に上昇しました。
+10.90%とはすごいですね。

後輩ちゃん
まとめ
最終的には-338円程度で済みましたが、自分がトレード中は-760円まで下がったので、完全に心が折れました。
保有銘柄もつられて下がり、急落して大損失となってしまったので、トレード方法を改善していかなければと思っています。

カブヤク
やっぱりデイトレは難しい…
1年でみればまだまだプラスなので頑張りましょう!

後輩ちゃん
参考:
-
- https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/49c7bf9169fe7d0fa3a2550cefac5ace32e0bd80
- https://diamond.jp/zai/articles/-/1042527