株の始め方/初心者ガイド

SBI証券の紹介キャンペーン最新情報|家族・友人紹介で最大15,000円分特典獲得の方法

SBI証券の紹介キャンペーンについて教えてください。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
カブヤク
カブヤク
SBI証券の紹介キャンペーンは、家族や友人を紹介して口座開設すると特典がもらえるキャンペーンだよ。紹介専用URLを使い、被紹介者が条件を満たすと紹介者に最大15,000ポイントが付与されるんだ。

 

SBI証券の口座開設を検討している方にとって、今は絶好のチャンスです。

紹介キャンペーンを活用すれば、家族や友人を紹介するだけで、両者にポイントやギフトがもらえる仕組みが整っています。

 

紹介する側もされる側もお得になるなんて、ちょっとワクワクしますね!
後輩ちゃん
後輩ちゃん

 

専用URLを使った申し込みや、Vポイント・dポイントなどの選択肢、オンラインでの簡単な手続きなど、初心者にもやさしい内容となっています。

他社と比較しても特典内容が充実しており、NISA口座やポイント投資も気軽に始められます。

 

カブヤク
カブヤク
最新のキャンペーン情報や注意点をしっかりチェックして、チャンスを逃さず賢く活用しよう。SBI証券の紹介キャンペーンを上手に使えば、資産運用の第一歩をよりお得にスタートできるよ。

 

ポイント

  • SBI証券の紹介キャンペーンは、家族や友人を紹介して口座開設すると特典がもらえる仕組みである
  • 紹介専用URLを使い、被紹介者が条件を満たすと紹介者に最大15,000ポイントが付与される
  • Vポイントやdポイント、ギフトポイントなど複数の特典から選択できる
  • 申し込みや手続きはオンラインで簡単に完了することができる
  • キャンペーン内容や条件は随時変更されるため、最新情報の確認が重要である

 

\口座開設は無料/

SBI証券 紹介キャンペーンの最新情報と特典内容

この章では紹介キャンペーンの最新情報と特典内容について解説します。

 

SBI証券の紹介キャンペーンとは

SBI証券の紹介キャンペーンは、家族や友人を紹介して口座開設やNISA口座開設をしてもらうことで、紹介者に特典がもらえるプログラムです。

紹介専用のURLを発行し、それを使って被紹介者が手続きを進める必要があります。

このURLは発行から60日以内に利用しなければ特典対象外になるため、紹介のタイミングには注意が必要です。

紹介者はSBI証券の口座を持っていなくても参加できるのがポイント

ただし、被紹介者は成人で個人口座のみが対象となります。

自己紹介や相互紹介は認められていません。

例えば、友人に「SBI証券でNISAを始めたい」と相談された場合、このキャンペーンを利用すると、お互いにメリットが生まれます。

初心者でも簡単に参加できる仕組みなので、投資デビューを考えている人にもおすすめです。

 

2025年最新の特典内容

2025年6月時点でのSBI証券紹介キャンペーンは、Vポイントやdポイント、ギフトポイントなど複数の特典が用意されています。

最も代表的なのは「Vポイント投資ご紹介プログラム」。

被紹介者がSBI証券の総合口座とNISA口座を開設し、Vポイントカード登録を完了すると、紹介者に5,000ポイントが進呈されます。

この特典は1人につき5,000ポイント、年間最大3人まで紹介できるため、合計15,000ポイントが受け取れます。

また、2025年4月からは「giftee Box Select」ギフトポイントも選択可能になり、1人紹介ごとに5,000円分、3人で最大15,000円分のギフトがもらえるプログラムもスタートしました。

いずれも被紹介者が条件を満たすと、翌月末ごろにポイントやギフトが付与される流れです。

紹介された側にもSBI証券限定Vポイント100ポイントが付与されるため、双方にメリットがあります。

キャンペーンの内容は随時更新されるため、公式サイトや最新情報をチェックするのが安心です。

 

Vポイント・dポイントの詳細

Vポイントは三井住友カードなどで貯まる共通ポイントで、SBI証券では投資信託や株式購入などに利用できます。

今回のキャンペーンでは、紹介者が1人紹介するごとに5,000Vポイントがもらえます。

dポイントも同様に、条件を満たせば進呈されますが、キャンペーンによってはVポイントがメインとなる場合も

例えば、VポイントはSBI証券のポイント投資に使えるほか、三井住友カードの支払いにも充当可能。

dポイントはドコモユーザーに人気で、日常の買い物やサービス利用にも使えるため、ポイントの使い道が幅広いのが特徴です。

どちらもポイントの有効期限や利用方法に注意しながら活用しましょう。

 

キャンペーンの期間と上限

SBI証券の紹介キャンペーンは基本的に「常時開催」となっていますが、内容の変更や終了がある場合は1か月前に告知されます。

紹介者が1年間に特典を受け取れるのは最大3人分まで、つまり15,000ポイントまたは15,000円分のギフトが上限です。

専用URLの有効期限は発行から60日間

この期間内に被紹介者が条件を達成しないと、特典はもらえません。

また、ギフトポイント(giftee Box Select)は付与後3ヵ月以内に商品と交換する必要があり、期限を過ぎると失効します。

紹介人数には上限がないものの、特典付与は3名までなので、家族や友人など身近な人を優先して紹介するのがおすすめです。

 

他社証券会社との特典比較

SBI証券の紹介キャンペーンは、特典の金額やポイントの使い勝手で他社と比べても魅力的です。

例えば、楽天証券松井証券なども紹介キャンペーンを実施していますが、SBI証券は「1人5,000円相当、最大3人で15,000円分」と高額な部類に入ります。

また、Vポイントやdポイント、ギフトポイントなど複数の選択肢がある点も特徴。

他社では現金や独自ポイントのみの場合が多く、SBI証券の方が日常生活で使いやすいポイントを獲得できるのが強みです。

さらに、紹介者だけでなく被紹介者にも特典があるため、双方にとってメリットが大きいプログラムといえるでしょう。

「どの証券会社を選ぶか迷っている」「せっかくならお得に始めたい」と考える方には、SBI証券の紹介キャンペーンは非常におすすめです。

 

SBI証券の紹介キャンペーンは、紹介する側もされる側もお得に始められるチャンスです!特典や条件は随時アップデートされているので、気になった方はぜひ最新情報をチェックして、家族や友人と一緒にお得な資産運用をスタートしてみてください。
後輩ちゃん
後輩ちゃん

 

SBI証券 紹介キャンペーンの申込方法と注意点

この章では紹介キャンペーンの申込方法と注意点について解説します。

 

紹介キャンペーンの申し込み手順

SBI証券の紹介キャンペーンは、専用のURLやLINEリンクを使って申し込む仕組みです。

紹介者は、SBI証券の公式サイトやキャンペーンページで「紹介用URL」または「LINEリンク」を発行します。

この専用リンクを家族や友人など、紹介したい相手に送信してください。

被紹介者は、受け取ったリンクからSBI証券の口座開設ページへアクセスし、申し込みを進めます。

このとき、専用リンク以外から申し込むと特典対象外になるので注意が必要です。

紹介者はSBI証券の口座を持っていなくてもキャンペーンに参加できます。

また、キャンペーンによってはLINEアカウントの連携やエントリーが必要な場合もあります。

例えば、LINE経由のNISA紹介プログラムでは、gifteeのLINEアカウントを友だち追加し、そこからリンクを発行する流れです。

専用URLの有効期限やエントリーの有無など、各キャンペーンの条件を事前に確認しておきましょう。

 

紹介URL・コードの取得方法

紹介用URLの取得はとても簡単です。

まず、SBI証券のキャンペーンページにアクセスし、「紹介用URLを発行」ボタンを押します。

LINEを使う場合は、giftee rewardのLINE公式アカウントを友だち追加し、案内に従ってリンクを取得します。

発行されたURLやリンクは、コピーしてメールやSNS、LINEなどで紹介したい相手に送ってください。

このURLの有効期限は60日間なので、送った日付をメモしておくと安心です。

もし有効期限を過ぎてしまった場合は、再度URLを発行すれば問題ありません。

専用URLを使わずに申し込むと、紹介者・被紹介者ともに特典がもらえないため、必ずこの手順を守りましょう。

 

被紹介者の口座開設手順

被紹介者は、紹介者からもらった専用URLまたはLINEリンクからSBI証券の申し込みページにアクセスします。

口座開設はこちら」などのボタンから、必要事項を入力して申し込みを進めてください。

本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)をアップロードする場面があるため、事前に準備しておくとスムーズです。

NISA口座も同時に申し込む場合は、申し込みフォーム内で「NISA口座を開設する」を選択します。

申し込み後、SBI証券から登録メールアドレスに案内が届きます。

手続きが完了し、口座が開設されたらログインし、必要に応じてポイント連携(Vポイントやdポイントなど)も進めてください。

NISA口座の開設には2週間ほどかかることが多いので、余裕を持って申し込みましょう。

 

特典受取までの流れ

紹介キャンペーンの特典は、被紹介者がすべての条件を満たしてから付与されます。

条件には「専用リンクからの申し込み」「総合口座とNISA口座の開設」「ポイント連携の完了」などが含まれます。

条件達成後、翌月末ごろに紹介者のLINEアカウントや登録メールアドレスにギフトポイントや特典が付与される仕組みです。

付与されるポイントは、giftee Box SelectやVポイント、dポイントなどキャンペーンによって異なります。

ギフトポイントは有効期限があるため、付与されたら早めに商品交換や利用を済ませましょう。

特典が届かない場合は、条件未達成やアカウントの設定ミスなどが考えられます。

その際は、SBI証券のサポートデスクに問い合わせて状況を確認してください。

 

申し込み時の注意点

紹介キャンペーンを利用する際は、いくつかの注意点があります。

まず、専用URLやLINEリンクを経由しない申し込みは、特典対象外です。

また、エントリーが必要なキャンペーンもあるため、公式サイトや提携サイトの案内を必ず確認しましょう。

被紹介者が未成年、法人、IFA口座の場合はキャンペーン対象外となります。

NISA口座は1人1口座しか開設できないため、すでに他社でNISA口座を持っている場合は金融機関の変更手続きが必要です。

キャンペーンの条件や特典内容は時期によって変更されることもあるため、最新情報をチェックしてから申し込むと安心です。

 

対象外となるケース

以下のような場合、キャンペーンの特典はもらえません。

 

  • 紹介用URLやLINEリンクを使わずに申し込んだ場合
  • 被紹介者が未成年、法人、IFA口座の場合
  • 口座開設後すぐに解約した場合や、特典付与時点で口座を閉鎖していた場合
  • NISA口座の開設が完了していない、または条件を満たしていない場合
  • エントリーやポイント連携など、必要な手続きを忘れた場合

 

これらのケースに当てはまらないよう、手順をひとつずつ確認しながら進めてください。

 

必要な書類や情報

SBI証券の口座開設には、本人確認書類が必須です。

マイナンバーカードがあれば1枚で完結しますが、マイナンバー通知カードの場合は運転免許証など他の本人確認書類も必要になります。

郵送申し込みの場合は、書類の組み合わせが異なるので注意が必要です。

また、メールアドレスや電話番号、勤務先情報なども事前に準備しておくとスムーズに進みます。

NISA口座を申し込む場合は、すでに他社でNISA口座を持っていないか、あるいは金融機関変更の手続きが必要かも確認しておきましょう。

ポイント連携を希望する場合は、Vポイントやdポイントの会員番号も用意しておくと便利です。

 

カブヤク
カブヤク
申し込みの手順や注意点をしっかり押さえておけば、特典を確実に受け取れるよ。せっかくのチャンスを逃さないためにも、事前準備と最新情報のチェックを忘れずに活用してね。

 

\口座開設は無料/

SBI証券 紹介キャンペーンの併用

この章では紹介キャンペーンの併用について解説します。

 

他キャンペーンとの併用可否

SBI証券の紹介キャンペーンは、他のキャンペーンと併用できるケースが多いです。

たとえば、紹介プログラムでVポイントやギフトポイントをもらいながら、同時期に実施されている「NISA応援キャンペーン」や「株デビュー応援キャンペーン」などにもエントリーできます。

ただし、各キャンペーンごとに適用条件が異なるため、申し込み前に必ず公式サイトやキャンペーンページで条件を確認しましょう。

具体的には、「紹介専用URL経由で口座開設+Vポイントカード登録+NISA口座開設」で紹介特典がもらえます。

加えて、現物株式の買付や投資信託の購入など、取引に応じて別のキャンペーン特典も受け取れることがあります。

一方で、同じ種類のキャンペーン(例えば複数の紹介プログラム)を重複して利用することはできません。

条件達成のタイミングや必要な手続きが重なる場合もあるため、スケジュール管理も大切です。

 

SBI証券のキャンペーンは「併用」でお得度が大きく変わります!ちょっとした工夫や事前チェックで、もらえる特典がグッと増えるので、ぜひ賢く活用してみてくださいね。
後輩ちゃん
後輩ちゃん

 

SBI証券 紹介キャンペーンの対象者とおすすめの使い方

この章では紹介キャンペーンの対象者とおすすめの使い方について解説します。

 

紹介キャンペーンの対象となる人

SBI証券の紹介キャンペーンは、成人の個人が対象です。

未成年や法人、IFA口座は対象外となるため注意しましょう。

紹介者はSBI証券の口座を持っていなくても参加でき、誰でも専用URLを発行して友人や家族に送れます。

紹介される側は、専用URLから新規で総合口座とNISA口座を開設し、Vポイントカード登録まで完了する必要があります。

この条件を満たせば、紹介者に5,000円分のポイントやギフトが付与される仕組みです。

紹介人数に制限はありませんが、特典の付与は年間3名までとなっています。

例えば、これから投資を始めたい社会人や、資産運用に興味がある学生の家族などがよく利用しています。

NISA口座を開設したいけど、どこで始めたらいいかわからない」という方には特におすすめです。

専用URLの有効期限は60日間なので、紹介後は早めの手続きを心がけましょう。

 

家族・友人へのおすすめ活用例

家族や友人を紹介する場合、LINEやメールで専用URLを送るだけで手続きが完了します。

例えば、両親や兄弟が投資を始めたいと考えている場合、このキャンペーンを使えば双方にメリットがあるのです。

紹介者は最大15,000円分のポイントやギフトがもらえ、被紹介者も100ポイントなどの特典を受け取れる場合があります。

実際の流れとしては、専用URLを発行し、家族や友人に送信。

受け取った側はそのURLからSBI証券の口座開設手続きを進め、必要な登録やNISA口座開設まで完了させます。

この際、手続きの途中で不明点があれば、SBI証券のサポートデスクや公式サイトのQ&Aを活用するとスムーズです。

また、家族で資産形成を始めたい場合、同時に複数人がキャンペーンを利用することで、ポイントを効率よく獲得できます。

「投資は怖い」と感じる人も、家族や友人と一緒なら安心して始めやすいでしょう

 

投資初心者におすすめする理由

SBI証券の紹介キャンペーンは、投資初心者に最適な仕組みが整っています。

まず、口座開設やNISAの手続きが簡単で、スマホやパソコンから短時間で申し込めます

さらに、ポイント投資が可能なので、現金を使わずに投資を体験できる点が大きな魅力です。

例えば、もらったVポイントやdポイントを使って投資信託や株式を購入できるため、「損したくない」「投資は怖い」と感じる初心者でも始めやすい環境です。

SBI証券は国内外の株式、投資信託、債券など商品ラインナップが豊富。

手数料も業界最安水準で、アプリやWEBツールも使いやすいと評価されています。

また、ロボアドバイザーやAIラップなど、初心者向けのサポートサービスも充実。

ポイント投資で「原資ゼロ」から始められるので、まずはお試し感覚で資産運用を体験したい方にぴったりです。

このように、SBI証券の紹介キャンペーンは、投資デビューを考えている方や、家族・友人と一緒に始めたい方に強くおすすめできます。

 

カブヤク
カブヤク
SBI証券の紹介キャンペーンは、投資初心者やご家族・ご友人と一緒に始めたい方にピッタリの内容だよ。「誰かと一緒なら安心」という方は、ぜひこの機会にチャレンジしてみてね。

 

まとめ

ポイント

  • SBI証券の紹介キャンペーンは、家族や友人を紹介して口座開設すると特典がもらえる仕組みである
  • 紹介専用URLを使い、被紹介者が条件を満たすと紹介者に最大15,000ポイントが付与される
  • Vポイントやdポイント、ギフトポイントなど複数の特典から選択できる
  • 申し込みや手続きはオンラインで簡単に完了することができる
  • キャンペーン内容や条件は随時変更されるため、最新情報の確認が重要である

 

今回はSBI証券の紹介キャンペーンについて説明してきました。

最後にもう一度まとめます。

SBI証券の紹介キャンペーンは、家族や友人を紹介して口座開設することで、最大15,000ポイントやギフトがもらえるお得な制度です。

申し込みはオンラインで簡単にでき、Vポイントやdポイントなど複数の特典から選べる点も魅力となります。

条件や内容は随時更新されるため、必ず最新情報を確認しましょう。

初心者やこれから投資を始めたい方は、この機会に家族や友人と一緒にチャレンジするのがおすすめです。

特典を逃さないためにも、手順や注意点をしっかりチェックして賢く活用してください。

 

SBI証券の紹介キャンペーンは、家族や友人と一緒に始めるだけでお得な特典がもらえるのが嬉しいですね。条件や手続きも意外と簡単そうですし、誰でもチャレンジしやすいと思います。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
カブヤク
カブヤク
気になった方は、最新のキャンペーン情報をしっかり確認して、失敗しないように手順や注意点を守って申し込むのがコツだよ。せっかくのチャンスを活かして、資産運用の第一歩を踏み出してみてね。

 

\口座開設は無料/

参考:口座開設の流れ 簡単4ステップでお取引!|SBI証券

-株の始め方/初心者ガイド
-, ,