翻訳は何から準備すればいいですか?

後輩ちゃん

カブヤク
用語集→見本→CAT環境の順で固めよう。最初は小口で回しつつ精度を上げる、いこう。
結論:医薬翻訳は“用語と型”の勝負です。
用語集とスタイルガイドを先に作り、見本2〜3本で受注を開始、CATツールで往復を圧縮します。
相場は英日/wordと日英/字の単位が混在するので、見積りの“換算”をテンプレ化します。
\※準備中 最短で安全にスタート/ まず登録→応募3件。/
1. 薬剤師×翻訳の強み(3つ)
- 用語の即時判定:一般語/医学語/薬事用語の線引きが速い
- 一次情報の読解:ラベリング/添付文書/学会抄録の参照が自然
- 品質の安定化:用語集/QAテンプレで再現性を担保
専門外の領域でも受けて大丈夫ですか?

後輩ちゃん

カブヤク
最初は“生活者向け”や“軽めの抄録要約”からでOK。高難度は用語集を作ってからだね。
2. 始め方ステップ(今日〜3日)
Day1|環境づくり
- アカウント登録:クラウドワークス/ココナラ/ランサーズ
- プロフィール整備:領域・実務年数・対応範囲・対応時間を明記
- CAT準備:無料ならOmegaT、試用ならTrados/memoQを検討
Day2|用語集・スタイルガイド
- 用語集(CSV):英語/日本語/品詞/備考/出典で5列
- スタイル:数値は半角、単位の前後スペース、薬剤名の表記統一
- 参照先:省庁/学会/添付文書DBの一次情報を基準
Day3|見本と応募
- 見本2〜3本:700〜1,200語の短文セットを英日/日英で用意
- 応募3件:前提→範囲→納期→見本URL→確認事項の順
- 返信テンプレ:質問は箇条で提示、稼働時間を先出し
応募テンプレ(そのまま使える)
はじめまして。薬剤師◯年、◯◯領域の英⇄日翻訳を担当できます。 対応:用語集整備/スタイルガイド準拠/一次情報の参照を徹底します。 見本:URL1/URL2 納期:初回は短納期を優先。夜間・土日の対応可。 初回は実績作りとして◯円〜で調整可能。継続前提で二稿目以降の単価見直しをお願いします。
※スマホなど画面が小さい場合は、表を左右にスクロールしてご覧ください。
返信が途切れるときは?

後輩ちゃん

カブヤク
タイトルと導入を磨く。用語集とQAの“型”を添えると信頼が上がるよ。
\確定申告・記帳を自動化する/
3. 相場と見積り(換算の型)
- 募集例レンジ:英日8〜18円/word、日英4〜10円/字
- 業界目安:英日17〜35円/word、日英11〜18円/字(専門度・納期で上下)
- 加算:専門度/急ぎ/表/図/QA回数を事前明記
- 換算:英日は英単語数基準、日英は日本語文字数基準で統一
- 注意:プラットフォーム手数料・振込手数料を逆算して見積り提示
値上げはどう提案しますか?

後輩ちゃん

カブヤク
“前後比較”を数字で。レビュー回数削減や用語集の充実を根拠に出すと通るよ。
4. ツールとファイル運用(最小構成)
- CAT:OmegaT(無料)/Trados・memoQ(試用→必要なら本契約)
- 辞書:英和/和英+医学/薬学辞書をローカルに
- ファイル:見積り/注文書/納品/請求の命名規則を固定
- バックアップ:クラウド+外付けの二重化、用語集はGit等で版管理
- 検収:差分・修正履歴を残し、再発防止メモを追記
無料ツールで十分ですか?

後輩ちゃん

カブヤク
最初は十分。継続が見えたらTradosやmemoQに投資すればいいよ。
5. 品質基準とQAテンプレ
品質基準(最低限)
- 用語統一:用語集の“主項目”を先に決める
- 数値/単位:半角・スペース・表記順を固定
- 根拠:一次情報のURL/書誌情報を付す
- 薬機法・医療広告G:効能効果の断定回避、誤認リスクの注記
QAテンプレ(コピペ用)
■整備済み資料 - 用語集(◯◯領域、△△語) - スタイルガイド(数値・単位・固有名詞) - 参照先(省庁/学会/添付文書) ■確認したい点 - 想定読者(一般/医療者) - ターゲット媒体(Web/紙) - レビュー回数と範囲(表記/内容)
禁忌表現に迷ったら?

後輩ちゃん

カブヤク
“削る→言い換え→根拠添付”。迷ったら一次資料に寄せよう。
6. リスクと実務(税・就業規則)
- 就業規則:副業可否と申請フローを事前確認
- 区分:継続・独立・営利性があれば事業寄り、単発は雑所得寄り
- 開業届:必須ではない。継続受注なら提出+青色申請を検討
- 20万円ルール:給与以外の所得20万円以下は所得税申告不要のケースあり(住民税は別途)
- 契約:著作権/守秘/再委託/検収を明文化(秘密情報の扱いを先に合意)
本章は一般的な整理です。
個別事情は所轄税務署・税理士に確認してください。
7. 収入を投資へ(新NISAへの接続)
- 目標:毎月+3万円を新NISAの積立に固定
- 設計:指定日→引落し→配分の順で先に決める
- 運用:月次で約定メールを確認、ズレを補正
1万円からでも意味はありますか?

後輩ちゃん

カブヤク
あるよ。まずは継続。3万円は最初のマイルストーンだね。
8. まとめ
ポイントまとめ
- Day1〜3:環境→用語集/スタイル→見本→応募3件
- 相場の見方:英日=word、日英=字で換算を固定
- CATで時短:OmegaT→必要ならTrados/memoQへ
- 品質:用語統一/一次情報/禁忌表現の管理を徹底
- 税・契約:手数料逆算、会計と契約条件を先に明文化
準備が見えました。今日、用語集を作ります。

後輩ちゃん

カブヤク
いいね。見本2本を仕上げて応募3件、いこう。
\※準備中 今すぐ案件を探す/
\資産も育てるブログを立ち上げる/