カブヤク

薬剤師・投資家。現在はうねり取りをメインにスイングと高配当株でトレード。5年連続プラス。コロナショックを乗り越え、資金1億円を目指して日々奮闘中。

株の始め方/初心者ガイド

松井証券アプリの使い方(運用編)|発注・板/歩み値・アラート・逆指値/追跡指値・返済予約・通知

2025/9/20    

  本稿は松井証券アプリの運用編です。初期設定(ログイン安全化・多要素認証など)は完了している前提で、売買・監視・通知・リスク管理を最短ルートで整えます。 👉 口座(手順)の全体フローと次の ...

株の始め方/初心者ガイド

松井証券PTS(JNX)取引のやり方|時間帯・注文の通り方・板が薄い時の指値ガード

2025/9/23    

  PTS(私設取引システム)は、取引所(東証)とは別の売買システムです。 松井証券ではジャパンネクストPTS(JNX)に接続し、発注時に市場:PTSJを選びます。 帯はデイ(8:20–15 ...

株の始め方/初心者ガイド

松井証券の株の買い方・売り方(現物)|注文の種類・時間・約定の基本とミス防止

2025/9/20    

  この記事は、松井証券で「買える/売れる」までを最短で通す実務ガイドです。 注文件種→時間→条件→手順→トラブル→受渡しの順で、迷いどころを先回りでつぶします。   👉 口座(手 ...

株の始め方/初心者ガイド

松井証券の入金・出金のやり方と反映タイミング|最短で発注に間に合わせる実務ガイド

2025/9/23    

  このページは、はじめてでも迷わないように、入金・出金のルートを「最短1本道」で整理します。 細かい最適化は後回しでOK。まずは今日の取引に間に合わせましょう。   👉 口座(手 ...

株の勉強

株価指標の基礎|用語の索引と「30秒で要点」

2025/9/19    

  株価指標は、大きく「割安性(価格倍率)」「収益性」「資本効率」「配当・還元」「規模」「応用・比較」に分けられます。 各セクションの見出し下に、初心者向けの30秒早見表と、代表指標へのリン ...

株の始め方/初心者ガイド

松井証券の初期設定チェックリスト|ログイン・多要素認証・取引暗証番号を最短で整える

2025/9/20    

  はじめの15分で「止まらない・乗っ取られない」状態にします。 細部の最適化はあとでOK。“効くところ”だけ先に固めるのが最短ルートです。 👉 口座(手順)の全体フローと次の一歩を見る & ...

株の勉強

ROEとROICの違いとは?初心者向けに定義・計算式・使い分けを解説

2025/9/16    

  ROE(自己資本利益率)は株主から預かった自己資本に対する利益率、ROIC(投下資本利益率)は事業に投じた資本(投下資本)がどれだけ利益(税後の営業利益)を生んだかを測る指標です。 資本 ...

株の勉強

ROEとROAの違いとは?初心者向けに定義・計算式・使い分けを解説

2025/9/16    

  両者は「どの資本を基準に、どれだけ利益を上げたか」を見る収益性指標です。 ROEは株主から預かった自己資本に対する利益率、ROAは会社が使っている総資産に対する利益率。 似ていますが、借 ...

株の勉強

PERとPBRの違いとは?初心者向けに定義・計算式・使い分けを解説

2025/9/16    

  PERは「1株利益(EPS)に対して株価が何倍か」、PBRは「1株当たり純資産(BPS)に対して株価が何倍か」を表します。 収益力(フロー)を見るのがPER、蓄積された資本(ストック)を ...

株の勉強

松井証券iDeCo(イデコ)の評判・口コミ徹底解説!メリット・デメリットや他社比較も紹介

2025/9/23    

  松井証券iDeCoは、コストを抑えて将来の資産形成を目指す方に人気のサービスです。 運営管理手数料が無料で、信託報酬の低いインデックスファンドも豊富に揃っているため、長期運用で効率よく資 ...