- HOME >
- カブヤク
カブヤク
薬剤師・投資家。現在はうねり取りをメインにスイングと高配当株でトレード。5年連続プラス。コロナショックを乗り越え、資金1億円を目指して日々奮闘中。
うねり取りと高配当株で1億円稼ぐ
2025/4/19
今週の結果 4/7と比べるとだいぶ回復してきましたが、自分の含み損はまだまだ解消せず。 損切も行っているので今週はマイナスでした。 5月は決算が多いので、決算までに何とかし ...
2025/4/17
株価暴落・ショックとは、株式市場が短期間で急激に下落する現象を指します。 一般的には、株価がピークから20%以上下落した場合に「暴落」と定義されることが多く、過去の歴史を振り返ると、こう ...
2025/4/17
東日本大震災は、日本経済と株式市場に大きな影響を与えました。 震災直後、日経平均株価は2営業日で16%下落し、投資家心理が急激に悪化。 福島第一原発事故や供給チェーン寸断が経済活動を停滞 ...
2025/4/14
ウエルシアとツルハの経営統合は、ドラッグストア業界に大きな変化をもたらす出来事です。 国内市場規模が約8兆円に達する中、少子高齢化やネット通販(EC)の台頭による競争激化が課題となってい ...
2025/4/13
今週の結果 見事にブラックマンデーでやられ、関税の一時停止で少し回復した感じです。 週間累計では結果が出ていますが、含み損が多く、非常に危険な状態。 4/9に仕込み、4/1 ...
2025/4/17
トランプ政権が2025年4月9日、相互関税の90日間停止を発表しました。 75カ国以上が報復措置を見送ったことを受け、交渉環境を整えるための猶予期間となっています。 中国には125%の高 ...
2025/4/17
1990年代後半から2000年代初頭にかけて、インターネット関連企業の急成長が世界的な株式市場を過熱させました。 アメリカでは低金利政策の影響でNASDAQ指数が急上昇し、日本でもIT関 ...
2025/4/17
中国経済の急成長が世界市場に影響を与える一方、その減速は新たな波紋を広げています。 特に2015年のチャイナショックでは、中国株式市場の急落が日経平均株価にも大きな打撃を与えました。 背 ...
2025/4/17
1987年10月19日に発生したブラックマンデーは、世界中の株式市場に大きな衝撃を与えました。 米国市場ではダウ平均株価が22.6%下落し、日本市場でも翌日には日経平均株価が14.9%急 ...
2025/4/17
2024年8月、日銀総裁・植田和男氏の発言が日本市場に大きな影響を及ぼしました。 この発言は、金融政策の転換を示唆するものであり、特に追加利上げや国債買い入れ減額計画について言及されまし ...