- HOME >
- カブヤク
カブヤク
薬剤師・投資家。現在はうねり取りをメインにスイングと高配当株でトレード。5年連続プラス。コロナショックを乗り越え、資金1億円を目指して日々奮闘中。
うねり取りと高配当株で1億円稼ぐ
楽天証券の「かぶミニ」は、1株単位から気軽に株式投資を始められるサービスとして注目を集めています。 買付・売却手数料が無料で、楽天ポイントを使って投資できる点も大きな魅力となります。 & ...
iDeCoは将来の資産形成や節税を目指す方にとって、非常に注目されている制度です。 SBI証券でiDeCo口座を開設する場合、Web申込と郵送申込の2つの方法があり、それぞれに必要な書類 ...
株式投資はまとまった資金が必要と思われがちですが、マネックス証券のワン株なら1株から日本株に投資できます。 買付手数料が無料で、1株から配当金を受け取れるため、少額からでも資産形成を始め ...
2025/7/13
今週の結果 今週の日経平均は陰線連発であまり調子がよくなく、何となく35,000円を意識してそうな感じです。 しかし、個人の成績は絶好調。 日経平均とは逆の動きをし、高値越 ...
2025/7/12
信用取引を始めるとき、多くの人が「追証」という言葉に不安を感じるものです。 株価の急落や相場の変動によって、思わぬタイミングで追加保証金の請求が発生することがあります。 & ...
PBR(株価純資産倍率)は、株式投資を考えるうえで基本となる指標の一つです。 企業の株価が純資産と比べてどの水準にあるかを知ることで、割安か割高かの目安がわかります。 ただし、PBRだけ ...
2025/7/10
信用取引は、少ない資金でも大きな取引ができる便利な仕組みです。 しかし、貸株料や逆日歩など独自のコストやリスクも存在し、仕組みを理解しないまま始めると損をする可能性があります。 &nbs ...
2025/7/9
貸株サービスは、保有している株式を活用して追加収入を得たい方に人気の資産運用方法です。 証券会社に株を貸し出すだけで「貸株料」という金利収入が得られるため、長期保有や売却予定のない株も有 ...
2025/7/8
ETFの分配金捻出売りは、毎年多くの投資家が注目する市場イベントです。 ETFが分配金を支払うために保有株や先物を売却することで、一時的に株価が大きく動く局面が生まれます。 決算日や分配 ...
2025/7/7
日本の年金制度を支えるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、世界最大級の規模を誇る運用機関です。 厚生年金や国民年金の積立金を、国内外の株式や債券などさまざまな資産に分散投資し、 ...