カレンダー・アノマリー

2025年5月のカレンダー・アノマリー

5月のイベント

    • 5/1(木):日銀会合
    • 5/2(金):雇用統計
    • 5/7(水):FOMC
    • 5/9(金):SQ
    • 5/13(火):米CPI
    • 5/29(木):権利落ち日

 

▼イベントの詳細を知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

 

5月:セルインメイ

セルインメイ (Sell in May)

5月に売れ」という有名な格言があり、5月は株価が下落しやすい傾向があるとされています。

これは海外の決算月でもあり、株価が大きく下げやすい月とされています。

 

▼セルインメイについて詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
セルインメイは日本株で有効か?データで徹底検証

続きを見る

 

下落トレンドの始まり

5月から10月にかけては、アノマリーの世界では概ね「下げ相場」とされています。

英語圏では「五月に売って、そのまま(市場に)帰ってくるな」("Sell in May and Go Away")というアノマリーもあります。

 

夏枯れ相場への移行

5月以降、株式市場は「夏枯れ相場」に移行していく傾向があります。

 

▼夏枯れ相場について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
夏枯れ相場の買い時を知る:投資戦略とリスク管理のポイント

続きを見る

 

外国人投資家の動向

5月は外国人投資家の売り越しが増加する傾向があり、これが株価下落の一因となっている可能性があります。

 

ゴールデンウィークの影響

日本特有の要因として、ゴールデンウィーク明けの相場動向に注目が集まります。

連休中の海外市場の動きや、休暇明けの投資家心理が相場に影響を与える可能性があります。

 

決算発表の影響

5月は3月期決算企業の本決算発表が集中する時期であり、これらの決算内容や次年度の業績見通しが相場に大きな影響を与えます。

 

▼決算発表について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
決算発表が株価に与える影響:投資家必見の分析ポイントと戦略

続きを見る

 

トランプ大統領の関税政策で4月に暴落が起きましたが、少しずつ戻ってきました。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
カブヤク
カブヤク
株価は戻って来たけど、期限の7月までどうなるか読めないよね…。

 

月別の詳細なアノマリーを知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【日経平均株価】月ごとの動きとアノマリーを探る

続きを見る

あわせて読みたい
【過去20年間の日経平均月別パフォーマンス】最強の投資月はどれだ?

続きを見る

-カレンダー・アノマリー